本文へスキップ

解体される自動車のパーツはリサイクルされて再び市場へと。

中古パーツとリビルト品

中古パーツ

自動車の解体/中古パーツ

2005年に施行された自動車リサイクル法のおかげか、昔に比べるとリサイクル品への 抵抗がなくなってきたようです。 業者だけでなく一般人の注目も集めるようになった中古パーツ市場です。 中古パーツとは廃車からまだまだ使える部品を取り外して商品化されたもので、 洗浄され安全に利用できる品質か部品チェックもされて販売されます。 中古パーツはリサイクル品の9割ほどを占め、ボンネット、ドアのような外装パーツが その約半数を占めます。 その他にエンジンのような機能部品が4割ほど、残りの1割がスクーターのような 電装部品です。


リビルト品

リビルト品はリンク品とも呼ばれる部品です。 このリビルト品は廃車解体された時点では故障していた部品ですが、主に消耗している部分や 故障している部分を新品と交換することで再生された商品です。 一部に新品の部品が使われていても元々は中古品のようなものですので、新品の自動車部品 よりも安く手に入れることができます。 流通しているリビルト品の中では、回転軸のドライブシャフト、ターボチャージャー、 エンジン、AT(自動変速機)、ステアリングラックなどの機能部品が約7割を占めます。 その他ではオルタネーター、スクーター、エアコンのコンプレッサーなどの電装部品が 2割ほど、外装部品が1割ほどを占めます。


中古パーツの入手

解体の工程で出た中古パーツは、そのまま国内で販売されるか海外へ輸出されます。 国内の場合は整備業者や解体業者間での販売と、一般の方への販売に分けられます。 一般に販売される中古パーツは、中古パーツ販売店だけでなく中古タイヤ専門店などでも 取り扱われることがあるため、入手することはそれほど難しいこともありません。 インターネットで探しても、簡単に手に入れることができます。 中古パーツは旧来の中古車人気や新車の車齢が延びたことからも注目を浴び、一般の方へ 多く流通するようになってきました。 中古パーツのメリットは、なんといってもその価格の安さでしょう。 基本的に純正部品であるため信頼性も高いものを、新品とは比べられない安さで購入 することができます。